南保富士新ルート

近所のNさんから聞いていた、七重滝入り口からの新しい道を歩いてみた。
猪山経由とはまた違うルート。
二王山との鞍部に出るのでそのまま二王山まで行ってきた。

二王山って書いてある。

緯度と経度も書いてあった。

クネクネのぶなの木。
セルフタイマーで撮る時ちょうどいい高さ。
今の時期展望がよくないが広葉樹の林の雰囲気はいい。
頂上手前で何か黒い大きい動物が動くのが見えて、(角も見えた)バッファロー?って思ったくらいでかかった。たぶんカモシカだけど。
私が近づく気配を察知して、「ブヒ!」みたいな叫び声を上げてドドドドッ!と逃げていった。(すごい音だった)
藪よりも背が高かったから猪じゃなくて(角見えたし)カモシカだと思うけど相当大きかった。
残念ながら写真は撮ることができなかった。
二王山から南保富士に行き、もとからある唐松林を通るルートで降りて登山口からふるさと歩道に入り七重滝入り口の車のところに戻った。
2時間くらいで行けると聞いていたのでたいしたお弁当も持たず行動食と飲み物だけで出かけ家に帰ってから昼ごはん食べた。
結局同じ道を往復しなかったのでちょっと長くかかり5時間くらい外にいた。
新ルートは花って言っても今何も咲いてなくて、春ならイワカガミが咲きそうな感じの道。
一番花やキノコが多かったのはふるさと歩道かな。