南保富士登ってきた

石谷から南保富士に登った。
無雪期は車で登山口まで入れる近所の裏山って感じの南保富士だが、今の時期は、歩かなきゃ入れない。
どこから歩くか、が問題なのだが、考えられるパターンは
笹川から車道を歩き三峯経由(夏は一番普通かな。三峯まで車だけど。)
笹川から車道を歩き七重滝入り口より少し上の林道を左折、途中から杉林を這い上がる
南保の朝日産業横の林道を歩いて上がる
石谷から林道を歩き、途中から杉林に入り、登山口手前の駐車場に直接出る
と、いろいろある。(他にもあるかもしれない)
今回は石谷から行ってみよう(一番近そうだし、ただ道を歩くのと違っておもしろそう)と思って、このルートを発見したダンナからいろいろ聞いて出かけた。
9時10分に石谷入り口に車を止めてスタート。
林道はステップソウルのテレマークと革靴、その後林道の分岐にスキーをデポ、革靴にスノーシューを履いて上がった。
分岐でちょっと間違えてその辺をウロウロしてしまい(左に道らしく見えていたところを行ったら違ってて、本来の道は後ろにあった)1時間近くその辺をさまよったので、ちょっと遅くなり、登山口に着いたときは11時40分だった。
数年前の元旦にみんなで来たことがあるのだが、はっきり憶えてないし、そのときは自分でルートファインディングしたわけじゃないので…
でも今日のではっきりと行きかたがわかった。
で、登山口からはおなじみの道(雪があるので夏とは違うが)なのでさっさと行けるかというと、やはり雪があるだけ時間がかかり、唐松林の上の見晴らしのいい地点(430mくらい)に着いたときもう12時だった。
実は登山口に着いたとき今日のものと思われるカンジキのあとがあったので、それを利用させてもらって多少ラッセルがラクだったかもしれない。
1時まで歩いてそこで引き返そう、と思ったが、歩いていたら頂上まで行けた。

頂上から朝日町方面が見えるのだが、田んぼもかなり真っ白だった。
家の近所にはほとんど雪がないのだけど。
能登半島も見えていた。
夏なら40分くらいだけど今日は1時間20分かかった。
でも雪山としては近い方じゃないかなと思う。標高700m以上あるし。(雪が何mかわからないが…)
林道も合わせて4時間以内だし(ホントなら3時間くらいだと思う。分岐のところで迷わなければ)なんといっても家から石谷まで5kしかない。
頂上まであと少しというところで、上からオジサンが下りて来た。
あのカンジキの主だ。
こんにちは!と挨拶をすると「天気がよくてなんも!」(天気がよくて家にじっとしているのがもったいない、というような雰囲気の下新川弁)とニコニコ笑っておられた。
どちらから上がられましたか、と聞くと「朝日産業の方」と言われた。
「今の時期、どこからじゃろうと、あるかんにゃ!」だって…
たぶん70歳前後と思われる小柄なオジサンは、歩幅も大きく、急斜面ではなんてよく足が上がるのかと感心するほどだった。(こっちがトロいのかも)
帰りの林道は、ウロコ板でそこそこ滑った。
車に着いたら3時10分だった。
今日の行動時間6時間。