正直にいうと

仕事を休んで8日目だけど、そのうち土日は元々休みだったし月曜は休みだった可能性が高いのでほんとに休んだのは5日。でも最後に仕事に行ったのは2月20日だという恐ろしい事実。もう忘れちゃったかも。明日から仕事なんだけど、大ボケやってクビにならないか心配だなあ。
今回の喘息騒ぎでまたいつ同じような(死ぬ1歩手前、と医師は言う)発作が起きないとも限らないので、保育所で何かあったらすぐ迎えに行き、病院に連れていける体制にしてないといけない。
保育所に子どもを預けて仕事に出てるお母さんは、2才とかでもフルタイムで働いている人もいるけど、私がなかなか仕事を続けることがむづかしいのは、小さいころからしょっちゅう喘息でお休みしてたT治郎を他に医者につれて行く人がいなかったからだ。
「仕事をさがす」というと反対の声が家族から出てたのは、もし、保育所を休まれても簡単に何日も仕事を休める状態の人がいないからだ。
それで結局私が一人で見ることになるのだが、元気なときに土日出勤しても兄弟で見てくれるけど、病気の時に子どもだけで置いて出るのは、自分も子どももこわい。
でも、みんな大きくなってお金はどんどん必要になってくる。仕事をせずに掃除や看病だけしてたら他の子達が困る。
と、いろいろ考えてて、今回クビにならなければ最適な職場だから喜んで働き続けるつもりだし、もし長く保育所や学校を休んだ場合、仕事をしてないおばあちゃんとかが家にいる人はいいけど、そうじゃなかったらみんなどうしてるんだろう?と気になったりした。
家にはご飯を作ったり掃除をしたりする人が1人以上必要だと思うけど、それは必ず大人がしなければならないことではないので、もう少し上の子達がやってくれればいいな、と、何かあるたびに仕事を頼むのだが、家事を喜んでやらないのは私が子どもの時と同じ。
なんだか母親がそれをやるのは当然で、それが仕事、子どもは遊ぶのが商売、という感覚でいたのだ。(私はね)今思うと、済まなかった、と気がつくのだが、当時は、「子どもの今しかできないことを自分はやってるんだ、洗濯や料理は大人になってすればよい」と確信していた。
まあそうなんだけど、母親にもお金を稼ぐという仕事があったので、私がもっと手伝ってれば、家はもっと金持ちになってたかも。
それより今の子どもらに仕事を手伝わせたいと思うのは、あまりの手の力のなさ、とか、考えの浅はかさ、段取りの悪さ、というのがただマンガをよんだりゲームをしたりしてて改善されるものではないよーな気がするから。
手順を考える、とか、そういうことは大人になってものすごく役に立つし、大人になってから考えてたら遅い。こっちは手伝ってもらえて助かる(よけい手間がかかる、というのでなしに)向こうは仕事をして充実感が味わえた、また手伝いたい、といううまい方法はないか考える。
それより子どもが休んでても家でできる仕事も探しておくほうがよいのかな。